動物病院でのお迎え
動物病院の皆様にはとても親身になっていただき、動物だけでなく飼い主にもきちんと対応してくださいました。感謝しております!
お家での様子
うららちゃんは、ママは撫でて褒めてご飯をくれる人設定。男の人には甘えて身体を預けるおませさん!!!
トイレの試練
サークル内ではトイレをしてくれず、我慢させてはいけないと思いサークルは撤去。代わりにトイレサークルに変更しました。
しかし、そう簡単にはいかず、私のベットの横のふわふわカーペットをトイレと決めたらしく、そこに行きうんちとおしっこをするように。。
トイレサークルに入れておしっこを促してするまで声掛けをして二回おしっこをしました。褒めたたえて掃除して戻ってきたら、ベット横のカーペット(上にトイレシーツを引いてありましたが。)にうんちがあり、笑ってしまいました。おぬし、やるな・・・
なので、ベットに行けないような形にサークルをおいて洗濯をして戻ってきたら、サークルでせき止められていて仕方なく?かもしれませんが、サークル内でおしっこがしてありました。ほめたたえていたら、うれしいのかしっぽをフリフリ身体くねくね、鼻息ブーブーでした。
初日は撫でられても体を触られること自体理解していませんでしたが、今では撫でられると目を細めて私の手を舐めるようになりました。
ずーっとなでなでしていると、ずーっとブヒブヒ言いながら寝転んでいます。15度くらいの傾斜でへそ天‟風”な体制もするようになってきています。
それにしてもたった3日で、家の中でおしっことうんちはしていいと理解したうらら、天才じゃん??と話しかけています。
本人は相変わらずしっぽを振りまくっています!
お家での様子
- 里親様
- 初めて一緒に寝てみたとき、うららは朝まで安心して時折いびきをかいて寝ていました。
私がリビングや洗面所などにいてハッと気づいて振り向くと、後ろにうららがいるようになりました。
ストーキングのつもりかもしれませんが、ブフー、ブブーと鼻息が聞こえているのでバレバレです。姿が見えないと探しているようです。かといって鳴くことはまったくなく、目があうと満足してしっぽを振りながら自分のベットに戻り「撫でたいんでしょ?撫でてもいいわよ」とアピールしてきます。私はすでにしもべ認定です。 - anifareスタッフから
- お名前を呼んだらしっぽを振ってくれるなんてお利巧さんですね!!!
お家にも慣れたようで安心しました!
ママからのご報告で生活が垣間見れて癒されています♡また、なにか気になることがございましたら、すぐにご連絡くださいね!宜しくお願いいたします(*^▽^*)
病院様から
またなにかあればいつでもご来院ください!